iRingだって、かなりクール!!!!!!

ケンヤ マルセイユ

2007年09月13日 15:17





With a stylish design and wireless Bluetooth connectivity with your iPod and iPhone, the iRing allows you to control playback and volume on any of your Apple media devices. iRing features a bright OLED status display with touch-sensitive function strip, and a rechargeable battery life of up to 2 days. Conveniently recharge your iRing using the included cradle. Its minimal size and unique ring-lock mechanism make it an ideal companion for charging and storing your iRing.(http://www.yankodesign.com/index.php/2007/09/04/iring-controls-your-ipod/)



これによると、bluetooth搭載で、フル充電すればバッテリーは二日くらいは持つみたい。肝心の値段が書いてないんだけども、普通に高そう。発売はするのかなぁ。デザイン・プロジェクトの一環かもしれないね。よくapple関係は、そういったガセネタ多いし。でも、安かったら欲しいかも。だって、いちいちiPod操作するの面倒だし、音楽もシャッフルして聴いてるから指先だけで操作できたらかなり便利かも。ランニングする時とかも良さげだなぁ。まぁ、発売されたところで安いはずは確実にないと思うんだけど。



ところで高城さんのblogによると、現在、appleやgoogleは自動車メーカーに出資してるみたい。そのうちiCarとかiBikeとか出てくるんじゃないかな、数年もしたら。



ヤバイなぁ、デジタルの世界も遂にここまできたかって感じ。サイバー通り越して、ドラゴンボールの世界にまで一気にいってしまいそうな世の中だなぁ。ホイホイカプセルとかね、あんなのが当たり前になってくるはずね。





俺が予想するには、とりあえずは簡易移動式の乗り物とか出てきそう。エコロジーに太陽電池で走ったりとか、リサイクル資源とかで作られた乗り物が最先端の圧縮技術でかなりコンパクトに出来て、熱を加えると解凍されて、それにそのまま乗る事が出来ると。そしてリサイクル資源とかだったら、どっかに回収ポストがあって、再利用できる仕組み。熱を加えると膨らんで出来上がるポップコーンみたいな感じかな。あぁ、考えただけでも未来への夢は膨らむばかりだなぁ。

関連記事