てぃーだブログ › HEATNIKS

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年11月10日

Forestale Uno






底地ビーチでのECO FESTA行った後は、遅めのランチ。

ちょっと前に出来たばかりの野底集落のお隣、栄集落にある本当に森の中にあるフォレスターレ・ウーノForestale Uno。

今回で2度目でしたが、今回頼んだピッツァもゴーダチーズがこれでもかとばかりに乗っかってましたよ、ボリューミーで美味かったです。

パスタは海老とアカマチの和風パスタ、ピッツァは海鮮ピッツァ。

何よりここは雰囲気良いんです。
栄集落の中にある公民館を過ぎてひとつめの角を左に曲がって、後は真っ直ぐ進めば白石が敷き詰められた砂利道にあります。

ドライブがてら行くのにオススメのスポットです。


  

Posted by ケンヤ マルセイユ at 01:44Comments(0)グルメ

2014年11月09日

ECO FESTAプレ‼︎

石垣島の川平にあるかつて大勢の地元民や観光客でごった返していた島一番の人気ビーチだった底地ビーチ。

今日はそこで地元の有志によるかつての賑わいを取り戻そうというプロジェクトの第一弾であるECO FESTAプレイベントが催されました。

僕も朝から参加してきました。
初カヤックも体験しましたが、なかなか風にあおられ上手い具合にいかず四苦八苦。アトラクションのひとつ、ロープを使った木登りが物凄く好評で、ビーチのアクティビティの一つとして人気が出るかもと関係者の方と期待を寄せています。

来年にはプレではなく本チャンのECO FESTAが開催されるとの事、僕も色々協力して面白く盛り上げていきたいと思います。

みなさん、是非底地ビーチへ遊びに行きましょう♪











  

Posted by ケンヤ マルセイユ at 21:23Comments(0)石垣島

2014年11月08日

OKICA

今週あたまに行った那覇出張の際にモノレールで購入。

今のところはモノレールだけみたいだけど、今後はバスや美ら海水族館など、沖縄県内の様々なところで使えるようになっていくみたいです。

でも、地域ICカードもいいけど、普通にPASMOとかと連携して使えるようになってくれると観光客にとっても嬉しいし優しいんじゃないかなと。

手数料とか色々あると思うけど、ユーザー目線で実現すると嬉しいなぁ。



  

Posted by ケンヤ マルセイユ at 20:13Comments(0)雑談ネタ

2014年11月08日

バンナウォーキング

久々のブログ更新。

今日はこれまた久々にバンナ公園ウォーキング。

これまで何度も訪れていたのに気付かなかったのがセイシカの橋の手前にある展望台の入り口のカンムリワシ。よくよく目を凝らしてみると色んなところに色んなものがあったりするんだなぁと改めて感じました。

にしても、運動はやっぱり気持ち良いもんです。





  

Posted by ケンヤ マルセイユ at 20:04Comments(0)スポーツ

2011年12月08日

かなりご無沙汰...

全然更新も何もしてなかったなと反省。

ここ最近、mixiもたまに見たりするのだけども、ブログと連携してる人が多くなってるので、僕も連携してやってみようかなー。
今よりはちょっとは更新出来るかもしれないなぁと。

でも、あれですよね。

フェイスブックとかツィッターはつぶやき程度だし連携してるから良いけども。

近々、映画とか本とかの話がアップ出来たらなと思います。

では。
  

Posted by ケンヤ マルセイユ at 20:29Comments(0)雑談ネタ

2011年10月07日

ふるさとがえり

来週16日におこなわれる「子ども未来塾」プログラムの一環として上映される映画「ふるさとがえり」の予告編とチラシをアップしますね。



  続きを読む


Posted by ケンヤ マルセイユ at 00:18Comments(1)映画

2011年10月05日

今週末の自然科学教室&動物しょうぎ!!!!

「アートアイランドいしがき」の一環としておこなわれる今週末のワークショップですが、まだ若干名空きがあるそうなので、申込期日終わったから諦めたって方いれば、ゆんたく家の方に連絡すれば大丈夫ですよ!!!!!!!!!!



  続きを読む


Posted by ケンヤ マルセイユ at 23:35Comments(0)アート

2011年10月05日

わらばぁーと・子ども未来創造事業!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「アートアイランドいしがき」と称して、10月は今週末から毎週土日いずれかで、石垣島の幼児から高校生までの全ての子どもたちを対象としたアートイベントを行います!!

  続きを読む


Posted by ケンヤ マルセイユ at 00:05Comments(0)アート