2011年09月22日
ケンヤ・マルセイユ・バンドTシャツ作ります!!!!
僕が組んでいるバンドに「ケンヤ・マルセイユ・バンド」というものがありまして。
もうひとつ組んでるバンド「MIYARAZ」でオリジナルTシャツを作って、それが案外好評だったんですね(笑)
因みに、これがその時に作ったTシャツです。(既に売り切れました♪)

まぁ、全員の苗字が「宮良」なもんで、ファーストネームが同じあの偉大なるPUNKバンドの「RAMONES」のトレードマークを「MIYARAZ」に変更して、鷲もカンムリワシにして、手には三線を持たせて、石垣市の紋も入れて、帯には「アガヤー、デージ」と入ってる、しかも石垣島で一番多い苗字の「宮良」ときたもんで、いわば石垣島の色々を売り込んでいるTシャツと云っても過言ではない訳です(笑)
でも、沖縄本島に遠征ライブで7月に行ったのですが、その時におかげ様でほぼ売り切れました。
勿論、石垣島のアピールもしてきましたよ。
石垣島で一番多い苗字は「宮良」で、僕らは全員苗字が宮良なんですよねって、言うと「マジでー!?」とか「そうだんだ!?」って驚かれます。
まぁ、MIYARAZの事は置いといて。 続きを読む
もうひとつ組んでるバンド「MIYARAZ」でオリジナルTシャツを作って、それが案外好評だったんですね(笑)
因みに、これがその時に作ったTシャツです。(既に売り切れました♪)

まぁ、全員の苗字が「宮良」なもんで、ファーストネームが同じあの偉大なるPUNKバンドの「RAMONES」のトレードマークを「MIYARAZ」に変更して、鷲もカンムリワシにして、手には三線を持たせて、石垣市の紋も入れて、帯には「アガヤー、デージ」と入ってる、しかも石垣島で一番多い苗字の「宮良」ときたもんで、いわば石垣島の色々を売り込んでいるTシャツと云っても過言ではない訳です(笑)
でも、沖縄本島に遠征ライブで7月に行ったのですが、その時におかげ様でほぼ売り切れました。
勿論、石垣島のアピールもしてきましたよ。
石垣島で一番多い苗字は「宮良」で、僕らは全員苗字が宮良なんですよねって、言うと「マジでー!?」とか「そうだんだ!?」って驚かれます。
まぁ、MIYARAZの事は置いといて。 続きを読む
2011年09月20日
2011年09月20日
new work felicity day.1
2011年08月16日
what can i do ?
かなり久々のブログ更新です...
まぁ、なんというかツイッターやフェイスブックにかまけてて全然更新していなかったという...
でも、ちょっとづつ復活していきたいと思いますので、改めて宜しくです。 続きを読む
まぁ、なんというかツイッターやフェイスブックにかまけてて全然更新していなかったという...
でも、ちょっとづつ復活していきたいと思いますので、改めて宜しくです。 続きを読む
2011年07月27日
世界を変えよう
世界を変えよう
世界を変えよう このクソったれた世界を
世界を変えよう 僕らの住むこの世界を
世界を変えよう 新しい世界に
世界を変えよう 今こそ拳をふり挙げ
世界を変えよう 君の住む世界を
今こそきっと 立ち上がる時さ
ただ僕はそうして 君の笑顔を見たいだけなのさ
世界を変えよう このクソったれた世界を
世界を変えよう 僕らの住むこの世界を
世界を変えよう 新しい世界に
世界を変えよう 今こそ拳をふり挙げ
世界を変えよう 君の住む世界を
今こそきっと 立ち上がる時さ
ただ僕はそうして 君の笑顔を見たいだけなのさ

2011年03月24日
震災へのチャリティーライブ
今週21日@CITY JACKにて、石垣島出身のアーティスト、rica tomorlさんの呼びかけに賛同した石垣島在住のミュージシャンらが沢山集まってライブをしました。
その中で、僕のバンド、ケンヤ・マルセイユ・バンドも出演しました。
その時に、僕が1曲目でポエトリー・リーディングをしたんですが、聴きとり辛かったりもしただろうなぁと思い、ブログにアップする事にしました。
続きを読む
その中で、僕のバンド、ケンヤ・マルセイユ・バンドも出演しました。
その時に、僕が1曲目でポエトリー・リーディングをしたんですが、聴きとり辛かったりもしただろうなぁと思い、ブログにアップする事にしました。
続きを読む
2011年03月08日
BeAGRi 地域活性推進マガジン
これを読んで、僕なりに出来る、僕ならではの地域活性化ビジョンを組み立てていきたい。
「自分に出来る事」から「自分にしか出来ない事」へ。
それを一人ひとりそれぞれ皆が行動に移さないとこれからの世の中では尚更に厳しくなっていく時期にきてると思う。
特に、僕らみたいな離島に暮らす人達は本気で考えていかないと、いつかこの島で暮らす事さえ難しくなっていくのでは、という危機感を持たないとあっという間に押し潰されてしまう。
それぞれが互いの利益不利益ばかりを求めては、結局は足の引っ張り合いになってしまい、分断してしまい、ひとつにまとまる事がとても困難で、大きな事に立ち向かえなかったり、せっかくのチャンスさえ自ら失ってしまうかもしれない。
そんな事が起きない様に、様々な局面を迎えたとしても島民全員で一致団結して乗り越えていけるような社会になって欲しいし、さっきから言ってるように個々人に出来る事をコツコツと続け、持続させていく事によって、それは初めはどんな些細な事でも、いつしか自分にしか出来ない事へと成長していくんじゃないかなぁと、自分で文字に表していきながらふとそう思えた。
だから、僕も頑張る。
皆も一緒に頑張ろう!
2011年03月06日
tristeza 悲しみよ、さようなら
昨夜のすけあくろライブは大盛況に終わり、楽し過ぎた時をすごせました。
我がケンヤ・マルセイユ・バンドも大賑わいで盛り上がって良かったです。
ゲストの中原仁さんのDJスキルや選曲も素晴らしく、かなり楽しかったし勉強になりました。
終わった後の打ち上げでも、仁さんとお話出来て良かった。
続きを読む
我がケンヤ・マルセイユ・バンドも大賑わいで盛り上がって良かったです。
ゲストの中原仁さんのDJスキルや選曲も素晴らしく、かなり楽しかったし勉強になりました。
終わった後の打ち上げでも、仁さんとお話出来て良かった。
続きを読む