2011年09月22日
ケンヤ・マルセイユ・バンドTシャツ作ります!!!!
僕が組んでいるバンドに「ケンヤ・マルセイユ・バンド」というものがありまして。
もうひとつ組んでるバンド「MIYARAZ」でオリジナルTシャツを作って、それが案外好評だったんですね(笑)
因みに、これがその時に作ったTシャツです。(既に売り切れました♪)

まぁ、全員の苗字が「宮良」なもんで、ファーストネームが同じあの偉大なるPUNKバンドの「RAMONES」のトレードマークを「MIYARAZ」に変更して、鷲もカンムリワシにして、手には三線を持たせて、石垣市の紋も入れて、帯には「アガヤー、デージ」と入ってる、しかも石垣島で一番多い苗字の「宮良」ときたもんで、いわば石垣島の色々を売り込んでいるTシャツと云っても過言ではない訳です(笑)
でも、沖縄本島に遠征ライブで7月に行ったのですが、その時におかげ様でほぼ売り切れました。
勿論、石垣島のアピールもしてきましたよ。
石垣島で一番多い苗字は「宮良」で、僕らは全員苗字が宮良なんですよねって、言うと「マジでー!?」とか「そうだんだ!?」って驚かれます。
まぁ、MIYARAZの事は置いといて。
もうひとつ組んでるバンド「MIYARAZ」でオリジナルTシャツを作って、それが案外好評だったんですね(笑)
因みに、これがその時に作ったTシャツです。(既に売り切れました♪)

まぁ、全員の苗字が「宮良」なもんで、ファーストネームが同じあの偉大なるPUNKバンドの「RAMONES」のトレードマークを「MIYARAZ」に変更して、鷲もカンムリワシにして、手には三線を持たせて、石垣市の紋も入れて、帯には「アガヤー、デージ」と入ってる、しかも石垣島で一番多い苗字の「宮良」ときたもんで、いわば石垣島の色々を売り込んでいるTシャツと云っても過言ではない訳です(笑)
でも、沖縄本島に遠征ライブで7月に行ったのですが、その時におかげ様でほぼ売り切れました。
勿論、石垣島のアピールもしてきましたよ。
石垣島で一番多い苗字は「宮良」で、僕らは全員苗字が宮良なんですよねって、言うと「マジでー!?」とか「そうだんだ!?」って驚かれます。
まぁ、MIYARAZの事は置いといて。
そこで調子に乗って、マルセイユバンドのTシャツも作ろうじゃないかと意気込み、今日一日ずっとデザインしてました。
それで出来あがったのがコチラ!!!!

はい、すぐツッコミたくなった方も沢山いると思います。
お酒好きならソッコーで気付いたでしょうね(笑)
上の部分には、僕のラジオ番組名だったり雑誌の連載コーナー名だったりする、僕自身のキャッチフレーズとでもいえる「HAPPY MEETING」を入れました。
胸には「HEARTLAND」、そう僕が好きなビールの名前でもあるし(笑)、何より尊敬している大工哲弘さんが歌うオクノ修さんのカバー曲のタイトルでもあります。超名曲です。 11月に石垣島で記念公演もありますよ!!
バンド名の下には、「We play music of all the world.souls from Ishigaki Island of Okinawa Japan」(日本の沖縄の石垣島から魂を込めて、世界中の音楽をやったるぞー!!)という、このバンドのコンセプトでもある世界中の音楽(サンバやジャズ、アイリッシュ、スカ等)を演奏するってメッセージも。
そこで、Tシャツのカラーリングもカラフルにする事にしました。

一応、カラーリングにも意味があるんですよ。
デイジーTシャツはブラジルカラー、ディープグリーンTシャツはアイリッシュカラー。
白Tシャツは言わずもがな日の丸カラーで、『頑張れ日本』てな訳ですよ!!
で、黒Tシャツはネタ元に敬意を表して。
後は、下の部分もしくは背面を調整して、スポンサーになってくれるお店等のロゴを入れたりする予定です。
一口5千円で募集するので、誰かスポンサーになって頂ける方がいましたら連絡下さい、宜しくお願いします。
この売上で、マルセイユバンドのレコーディング費用やCDプレス代に充てたいと思ってます。
欲しい方がいましたら、連絡下さいね♪
今のところ、業者に発注しようか、Tシャツだけ買って後は自分でプリント刷ろうかなと悩んでおります。
2年前にも自分で全部出来たので、今回もそれでも良いのかなとか思ったりね。
まぁ、手造りTシャツ作りの先輩に相談して決める事にします。
ではでは、おやすみなさい。
それで出来あがったのがコチラ!!!!

はい、すぐツッコミたくなった方も沢山いると思います。
お酒好きならソッコーで気付いたでしょうね(笑)
上の部分には、僕のラジオ番組名だったり雑誌の連載コーナー名だったりする、僕自身のキャッチフレーズとでもいえる「HAPPY MEETING」を入れました。
胸には「HEARTLAND」、そう僕が好きなビールの名前でもあるし(笑)、何より尊敬している大工哲弘さんが歌うオクノ修さんのカバー曲のタイトルでもあります。超名曲です。 11月に石垣島で記念公演もありますよ!!
バンド名の下には、「We play music of all the world.souls from Ishigaki Island of Okinawa Japan」(日本の沖縄の石垣島から魂を込めて、世界中の音楽をやったるぞー!!)という、このバンドのコンセプトでもある世界中の音楽(サンバやジャズ、アイリッシュ、スカ等)を演奏するってメッセージも。
そこで、Tシャツのカラーリングもカラフルにする事にしました。

一応、カラーリングにも意味があるんですよ。
デイジーTシャツはブラジルカラー、ディープグリーンTシャツはアイリッシュカラー。
白Tシャツは言わずもがな日の丸カラーで、『頑張れ日本』てな訳ですよ!!
で、黒Tシャツはネタ元に敬意を表して。
後は、下の部分もしくは背面を調整して、スポンサーになってくれるお店等のロゴを入れたりする予定です。
一口5千円で募集するので、誰かスポンサーになって頂ける方がいましたら連絡下さい、宜しくお願いします。
この売上で、マルセイユバンドのレコーディング費用やCDプレス代に充てたいと思ってます。
欲しい方がいましたら、連絡下さいね♪
今のところ、業者に発注しようか、Tシャツだけ買って後は自分でプリント刷ろうかなと悩んでおります。
2年前にも自分で全部出来たので、今回もそれでも良いのかなとか思ったりね。
まぁ、手造りTシャツ作りの先輩に相談して決める事にします。
ではでは、おやすみなさい。
Posted by ケンヤ マルセイユ at 00:31│Comments(0)
│ファッション