2011年08月16日
what can i do ?
かなり久々のブログ更新です...
まぁ、なんというかツイッターやフェイスブックにかまけてて全然更新していなかったという...
でも、ちょっとづつ復活していきたいと思いますので、改めて宜しくです。
まぁ、なんというかツイッターやフェイスブックにかまけてて全然更新していなかったという...
でも、ちょっとづつ復活していきたいと思いますので、改めて宜しくです。
さて、早速ですが、この写真をご覧ください。

from Big Pictures
(http://www.boston.com/bigpicture/2011/08/the_horn_of_africa_dadaab_refu.html)
今現在も、貧困と飢餓で大変な事になっている南アフリカの国、ケニアとソマリアの難民キャンプの写真です。
奥にいるのはお母さんでしょうか。やせ細った母親を見つめる子ども。
今は、日本も国難と呼ぶべき事態に陥っていますが、何十年も前からずっと国難という状況下に置かれている国が沢山あるという事実も又認識して考えていかないといけないなと思わされました。
僕の名前を英語表記にするとKENYA。
ケニヤと同じスペルなもんで、外国人に自己紹介すると決まって「ケニヤ」って呼ばれるもんで、ケニヤって国に対して妙な親近感があるのもこれまたあって。
僕に出来る事、あなたに出来る事、東日本震災が起こって、沢山の人がその事を考えて行動していると思います。
僕自身も、まだまだ自分に出来る事が沢山あるはずだと信じて、行動していきたいと思う所存です。
では、また。

from Big Pictures
(http://www.boston.com/bigpicture/2011/08/the_horn_of_africa_dadaab_refu.html)
今現在も、貧困と飢餓で大変な事になっている南アフリカの国、ケニアとソマリアの難民キャンプの写真です。
奥にいるのはお母さんでしょうか。やせ細った母親を見つめる子ども。
今は、日本も国難と呼ぶべき事態に陥っていますが、何十年も前からずっと国難という状況下に置かれている国が沢山あるという事実も又認識して考えていかないといけないなと思わされました。
僕の名前を英語表記にするとKENYA。
ケニヤと同じスペルなもんで、外国人に自己紹介すると決まって「ケニヤ」って呼ばれるもんで、ケニヤって国に対して妙な親近感があるのもこれまたあって。
僕に出来る事、あなたに出来る事、東日本震災が起こって、沢山の人がその事を考えて行動していると思います。
僕自身も、まだまだ自分に出来る事が沢山あるはずだと信じて、行動していきたいと思う所存です。
では、また。
Posted by ケンヤ マルセイユ at 23:07│Comments(0)
│政治・社会