人、自然、未来

ケンヤ マルセイユ

2009年09月21日 21:05



っていう事が全て繋がっているんだなぁと。

さっきイベントの打ち合わせしてきました。

11月に行われるビーチクリーン活動の一環としてのライブイベントやら自然保護活動やらの話しを聞いてきました@大戸屋。
俺が思うに、沖縄本島でもそうだけど石垣島はそれが顕著に表れてて、「この島の自然を守ろう」とかって言ってるのの中心の人って、大概は本土の人だよなと。

でもって現地の人の立場としては、「元々何も無かった場所に家とか建物とか建てたのはナイチャーで、反対してる人もナイチャーで、うちらは傍観者」的な感覚の人が多い気がする。

まぁ、それが悪いって訳じゃなくって、沖縄は本土復帰後のリゾート化計画によって様々な土地が本土大企業に買われまくり、あちこちにホテルやら何やらを建てまくり、今じゃ見る影も無くなっているようなものもあったりするよね。

石垣島に関して言えば、何年か前の移住ブームによって沢山の問題が起きて、今現在もその問題があったりするんだけど。

あぁ、何が言いたいのか自分でも分からなくなってきたのでこの辺で。


兎にも角にも、何もやらずに文句を言うよりも、行動を起こして答えを見つけ出していきたい。ただ、それだけ。


今夜からは連休の過ごし方は、家でDVD三昧とする事にしました。
今週末は訓練学校時代の友人の結婚式で那覇、その又来週末はモンパチの野外フェスに参戦、翌日はハナレグミのライブに参戦予定なので金銭的に現時点で厳しいので外出は控えなきゃと今更気づいた。


そして、25日のトロピカルラヴァーズに向けて最後の詰めをして準備万端の状態でイベント当日をむかえられる様にしなきゃな!!


では。


関連記事