てぃーだブログ › HEATNIKS › 「アコークロー」先行試写会

2007年05月31日

「アコークロー」先行試写会

昨日、仕事上がって桜坂劇場に「アコークロー」先行試写会に行ってきました。

「アコークロー」先行試写会

色々とメディア関係の方々から出演者の知り合いのであろう方々、応募してきた方など様々な人達で溢れかえっていて、その雰囲気自体が楽しめました。

で、いよいよ舞台挨拶が始まり山城智二さんが軽妙なトークで観客を笑わせてリラックスさせてくれました。そして、とうとう主演の田丸麻紀さん、尚玄さん、手島優さん、岸本 司監督などが出てきました。後、途中から飛び入りでji-ma-maさんも。
本当は写真とか撮りたかったけど、それはNGだったのです。残念っ...ブロガーにも撮らせて欲しかったなぁー。まぁ仕方ないか。で、田丸麻紀さんかなり綺麗でした!!テレビで見るよりも何倍も綺麗で、スタイルも抜群に良くて素敵だったなぁ。

「アコークロー」先行試写会

でも、俺が心を奪われたのは何といっても手島優さんでした↑可愛すぎ(笑)俺はああいうタイプに弱いんです。

「アコークロー」先行試写会

wikipediaで調べてみたら、「2004年、集英社 週刊ヤングジャンプ 第一回ぷるるん選手権グランプリ優勝」とありましたが、一体ぷるるん選手権って何なんでしょうね?(笑)それが気になりますが、確かに彼女のブログとか読んでみるとぷるるんとした雰囲気はあるのかも。

そして、とうとう「アコークロー」本編の上映がスタート。

肝心の内容の方は6月9日から一般上映が開始されるので、ここでは内容は言いません。
ただね、キジムナーの捕らえ方がこれまでとは全然違っているという部分は面白い観点だなぁと思いました。
是非とも皆さん、「アコークロー」を観に桜坂劇場へ行って下さいね。

「アコークロー」上映スケジュール(@桜坂劇場)

県内の映画産業や映像に関わる人達が期待してる部分はやはり、県内の人が多数を占めるスタッフ陣によるほぼ県産品映画の今後の可能性を秘めた大きな一歩がこの「アコークロー」だという事でしょう。
大体、県内で行われる映画ロケなんかは東京からスタッフ共々やってきて撮影は行われるそうなのですが、今回はキャスト陣以外はほとんど沖縄スタッフが行ったそうです。

この事が意味するものは何なのか?

それは雇用の拡大にも繋がるし、何より県内の映像クリエイターや、俳優を志す若者、そして映画好きが実際にその好きな映画に携われる機会が圧倒的に増えるかもという事ですね。

いつ終わるかも分からない今の沖縄ブームが続いてるうちに、何とかしてその基盤を作り上げて、観光立国としてだけでなく映画産業も上がり調子になってくれたらなぁと期待してます。

だからこそ、多数のメディア関係者も注目しているとの事。
2月か3月に「沖縄映像コンテンツ・フォーラム」みたいなものに参加したんですが、その際に彩プロの高澤さんがそう述べてました。今後ここ2~3年は、沖縄での映画ロケが多数控えているそうです。俳優を志す者や映画スタッフを目指す者には大きなチャンスとなるでしょうね。

「沖縄フィルム・オフィス」というサイトで頻繁にエキストラやスタッフなんかの募集もしてるみたいなので、まだそのサイトの存在を知らなくて映画に出たかったりする人は随時チェックしてみるといいかもしれませんよ。
こないだ「パッチギ2」のロケが沖縄でやるとの事でエキストラを募集してて「パッチギ」がとても良くて好きな映画だったのでとても参加したかったんだけど、仕事があったのであえなく断念...

話を戻して、「アコークロー」試写会終わった後は一旦家へ帰ってから「アコークロー」アフター・パーティーへ。

「アコークロー」先行試写会

尚玄さんの初DJという事もあり、お客さんも結構多く盛り上がってました。これまた尚玄さんの選曲のセンスが良いんですよね。
DJをするにあたり、練習したいとの事でsclapマネージャー・トモユキさんと一緒に俺の家に来ててDJ練習をしてたんですが、radiohead好きという共通点がありました。お互いにオススメな曲とかを交換したりして楽しみました。



本番のDJでもミスをすることなく、普通にDJをしてたのが流石だなぁと思いました。何せ俺とかがDJするよりも、尚玄さんの方が絵になる。まぁそこは当たり前でモデルには敵いませんよね...

「アコークロー」先行試写会

他にも、彩プロの高澤さんとも話せたし、桜坂劇場の真喜屋さんとも色々話せたりもして楽しかったです。

「アコークロー」先行試写会

朝から仕事だったので1時過ぎに帰宅。

今日も、夕方からTSUTAYA新都心の方で「アコークロー」を記念して、田丸麻紀さん、尚玄さん、手島優さんらによる漫画本へのサイン会(なんと、ホラー漫画会の巨匠・御茶漬海苔先生)や、ji-ma-maさんによる「アコークロー」主題歌でもある「灯り」の発売記念のインストア・ライブもあるそうなので、仕事帰りにでも行ってみてくださいね。

「アコークロー」先行試写会
「アコークロー」先行試写会

「アコークロー」の勢いはこれからガンガンに盛り上がっていくでしょうね!!

沖縄の映画好きな皆さん、是非とも「アコークロー」観に行ってください。ホラー映画だけのストーリーではなく、色んな側面が見られるので面白いですよ。

「アコークロー」公式サイト

「アコークロー」先行試写会





Posted by ケンヤ マルセイユ at 11:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。