てぃーだブログ › HEATNIKS › 音楽 › バルカン音楽とクラウンは絶妙な組み合わせだ!!

2008年11月23日

バルカン音楽とクラウンは絶妙な組み合わせだ!!

バルカン音楽とクラウンは絶妙な組み合わせだ!!

今夜、DJやります。
海が見えるテラスカフェ・プカプカで「小さな島の秋色の宴」というイベントに参加。飲み放題+フードで3000円という値段ながらも、前売り券完売したそうです。 それでも来たいって方は当日も若干名入れるそうなので早めの来場をオススメします。


凄いね、お客さん多いそうで俺もやりがいがあって楽しみ。そんな今日の選曲は久々に生音オンリーでいこうかと思ったんだけど、石垣島にもクラウンいたんですね。ニンニンさんというパフォーマーの方も出られると言うことでジブシー系なレコードも何枚か持っていこうと思います。何だかね、ディズニーみたいな音楽でも勿論子供達に向けてやるパフォーマンスだったりするから合うとは思うんだけど、ピエロやクラウンっていうのはどこか世俗を離れた存在であって、基本は放浪民=ジプシーな訳なんですよ。それでショーが終わると一人で部屋の片隅で赤ワインをグラスではなく、ボトルでがぶ飲みしてるというどこか物悲しいイメージが俺の中で勝手にあります。

だから、やっぱりクラウンに似合う音楽ってのはバルカン音楽が一番似合うと思うのは俺だけでしょうか?

そもそもバルカン音楽って何?って人はとりあえずエミール・クストリッツァ監督の「アンダーグラウンド」や「白と黒」、「ウンザ・ウンザ・タイム」なんかを観ればバルカン音楽がどういうものか一発で分かると思います。エミール監督の映画はどれもが最高に素晴らしすぎですのでかなりオススメです★

でもまぁ、今一番人気のあるバルカン・ミュージシャンといえばこの人たちかな。

Balkan Beat Box


なんか久々にJET SETとかネットでチェックしてみたら最近多いんですね、バルカン音楽取り入れたダンスミュージック。一昔前にはほとんどそんなの無くって、たまーにそういうレコードを見つけたときは狂喜乱舞したものです(笑)まぁDJでかけても反応がイマイチだったからあんまりクラブとかではかけたりしなかったんだけど、たまに早い時間に外国人とかいる時にかけたりしたらノリノリで楽しんで踊って喜んでくれたものです。

まぁ、そのムーブメントの奔りも彼らBalkan Beat BoxとかDJ Shantelがいたからなんでしょうと考えると彼らの功績は讃えるべきものですね。あぁ、やっぱりバルカン音楽最高すぎる。こんなイベントあったらかなり楽しすぎて酔っ払う事間違い無しだな。まさにパンクでモッシュな音楽です、バルカン音楽!!

DJ Shantel - world roots festival - balkan beats


2006年のフジロック前夜祭で見たパフォーマンス集団「The Fire Tusk Pain Proof Circus」の衝撃もあるのかもしれないな、俺がそういうパフォーマーに求めるイメージが出来たのは。まぁ彼らはジプシーとは全く関係の無いであろう超ハードコア集団ですが(笑)

The Fire Tusk Pain Proof Circus


という訳で、今夜も沢山の人に色目使いされたり変人扱いされたりするんだろうなという気持ちながらも、酔っ払って楽しみたいと思います♪

追伸:
そうそう、昨日嬉しい話を聞いて、先日ラジオのゲストで出て頂いた「ふちがみとふなと」さんが俺の事を褒めてくれたそう。こういう話を聞くととっても元気付けられます。本当にありがとうございます、恐縮です★微力ながらも石垣島の人たちに素敵な音楽やミュージシャンをもっともっと紹介していきたいなという気持ちで一杯です。

「ケンヤ・マルセイユのHAPPY MEETING」FMいしがきサンサンラジオ毎週金曜夜8時から生放送!!!!
石垣以外の方もネットで動画配信されてるのでチェック宜しくお願いします!!

FMいしがきサンサンラジオ



同じカテゴリー(音楽)の記事
new work felicity day.1
new work felicity day.1(2011-09-20 18:49)

前花雄介
前花雄介(2010-12-31 21:21)


Posted by ケンヤ マルセイユ at 13:46│Comments(0)音楽
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。