てぃーだブログ › HEATNIKS › アート › 子ども達の笑顔は何よりも素晴らしいパワーを与えてくれる

2010年05月29日

子ども達の笑顔は何よりも素晴らしいパワーを与えてくれる

子ども達の笑顔は何よりも素晴らしいパワーを与えてくれる

今日、石垣市役所にこないだのpokkeさんと石垣の子供達とのワークショップの作品を設置してきました。



月曜日から市民の皆さん、役所の皆さんに見てもらうんだけども反応が楽しみです。又、この絵を見て感じとってもらった事を自分の生活にも活かしていってもらえたらいいなぁ。

その後、今回のイベントにチャリティーで協力してくれたアウトドアブランドEASTPAKのバッグに子どもたちがそれぞれに絵を描いて一つの作品を作り上げていったのだけども、そのバッグの売上金を寄付しに、そしてまだ残っていたバッグもせっかくだから描いてくれた子どもたちにプレゼントしようってEASTPAKの方やマヒナメレ太郎さん、フサキの渡邊さんと話して決めて、寄付金と一緒に子どもたちにプレゼントしてきました。

子ども達の笑顔は何よりも素晴らしいパワーを与えてくれる

子ども達の笑顔は何よりも素晴らしいパワーを与えてくれる

子ども達の笑顔は何よりも素晴らしいパワーを与えてくれる

子どもたちの笑顔を見てると、最高にこっちまでハッピーになれる。
やって良かった、一緒に出来て良かったと心から思えた。
最近、考える事があって。

自分が今回みたいに施設の子供達にやっている事はイベントの集客の為の宣伝行為なのか、はたまた施設に入ってる子供達は家庭環境も複雑で可哀想だから、とか同情の眼で見ている部分が、実は自分にはあったのではないか、とか頭を悩ませたりしてたのです。


偽善かもしれない、宣伝行為かもしれない。


それでも、やっぱり子どもたちと一緒に遊んだりして本当に楽しかったし、イベントの最中だったけどもめちゃくちゃパワーもらったし、何よりも子どもたちが楽しんでる姿を見て、やらないであーだこーだ言うよりもやって良かったなと思えたのです。


施設の子供達に対しても、初めはワークショップを施設内でやろうとか、出来たらライブも施設で誰かミュージシャンやってくれないかなとか色々考えたりしてて、その時に相談した施設の先生と話してる中で先生が話してた事があって「子ども達を特別視しなくていいですよ、普通の一般家庭の中に混ざっても全然平気ですよー」って言われて、ガツンときたなぁと。勝手に家庭環境が複雑だから一般と混ぜたら辛いかなぁとか思ってた自分が恥ずかしくなって嫌になりました。

でも、当日の子どもたちの笑顔を見てるとやっぱりそうなんだなって。

子どもたちはそれぞれに色々な事情があって施設に入ってるかもしんないけども、子ども達自身は施設で生活してる事を楽しんでる、生きてる事を目いっぱい楽しんでる、そこらへんの子となんら変わりのない普通の屈託のない笑顔を見せてくれる子どもたちなんだなと。

今回、一番勉強になったのはセキュリティだとか運営だとかチケットの売り上げだとかよりも、何よりも子ども達と身近に接する事で分かった事や気付いた事が沢山あった事が俺にとって一番勉強になりました。

そして、来年も絶対に子ども達と一緒になって大人が感動するような、驚くような事をしてやるぞとやる気満々です。

ただの音楽イベントではなく、子ども達に楽しんでもらえる、未来に繋がっていくものにしていきたいと、改めてそう思えた一日でした。



ただただ自然に、感じるままに、信念を持って、自分の信じる道を。




今回、子ども達と一緒にワークショップをしてくれたpokkeさん、フサキのスタッフ、EASTPAKの皆さん、企画を紹介してくれたマヒナメレ太郎さん、ならさの子ども達、参加してくれた沢山の石垣島の子ども達、本当にありがとうございました!!!!来年も宜しくお願いします。



さぁ、明日は障害者スポーツ大会のスタッフだ。
気持ちを切り替えて頑張ろう。
去年の打ち上げでは感動のあまり泣きそうになったなぁ(笑)


利益云々よりも市民の為に尽くせる今の仕事に就けて本当に良かった。
だらけずに、腐らずに、今後とも頑張りたいと思います。


追伸:
今回の子ども達とpokke104さんとのワークショップの作品は月曜日より石垣市役所入口ロビーにて2週間展示致します。
石垣島の動植物をテーマに子どもたちが描いた絵がひとつの花火となって打ち上げられています。
沢山の方々に是非見て欲しいと思います。宜しくお願いしますねー♪



同じカテゴリー(アート)の記事
c&Beachワークショップ
c&Beachワークショップ(2011-02-06 20:23)

京都旅行2010
京都旅行2010(2010-10-13 21:48)

デジカメ一眼
デジカメ一眼(2010-08-23 14:36)


Posted by ケンヤ マルセイユ at 23:57│Comments(0)アート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。