2009年10月18日
お疲れモード
昨日のイベントは思ってたよりも客入って盛り上がった。でも、どちらかというと火の玉土曜日的なノリで、ガンガンかけようと思ってた音源かけれなかったのはちょっと残念。でもまぁ、DJというのはお客さんを楽しませてなんぼだから、その場その場の客の心を掴むというのは大事だもんな。始め80'Sナンバーとかロックネタ系ハウスで途中からサンバ系のダンストラックをかけたりして盛り上がって、交代したDJ大中もその流れで持っていって、そっからAOPパパさんがロックとかガンガンかけて次のジュリちゃんはやりづらそうだったな(笑)
AOP、今回は前回SASAさん達とやって以来で2回目だったけど思ったよりも全然楽しめて良かったな。DJも喜んでくれてよかった。
AOP、今回は前回SASAさん達とやって以来で2回目だったけど思ったよりも全然楽しめて良かったな。DJも喜んでくれてよかった。
で、5時前に帰宅し朝8時半に起きてフサキ海岸沿いのビーチクリーン活動。もうすっかり秋なんだなって感じに涼しくて気持ち良かった。海外からの漂着ゴミを拾うビーチクリーン活動というより、海沿いの草むらの中の不法投棄のゴミの方が圧倒的に多かったという事実は、悲しかったなー。テレビや新聞では海外からのゴミが多くて大変というけども、それ以上に絶対どこの地方でも不法投棄の方が多いんだろうな。体感してみてそんな事実を身を以て知る事が出来て早起きして良かった。
もしかしたら、明日の八重山毎日新聞にちょこっと載ってるかも、チェックしてみてね!
で、家帰ってきて最近島に出来た時計台食堂にラーメンを食べに。
スープはまぁまぁ美味しかった。麺は普通だった。
今のところ、俺の中で島で一番美味しいのは真栄里にあるカムイかなぁ。
その後は、あんちゃんのマリンバコンサートへ。
行ったら偶然ステラのめぐさん夫妻に会い、話すと娘のさくらちゃんが歌うとの事。で、「芭蕉布」良かった。さくらちゃん、歌相変わらず上手いなぁと。けども、前日からの疲れからか眠気マックス。1時間ほど見てこのままだと会場でいびきかいて寝ちゃいそうだったので、あんちゃんには申し訳ないんだけど帰宅。あんちゃん、小さい子達との演奏が良かったよ。子供達二人の緊張があんちゃんにも伝わってて、ピアノが若干ぎこちなかったのが面白かった(笑)
そしてその後は、GEOに行きCDを沢山借りたり漫画を借りたりDVD借りたりして帰宅。
さっきまで読んでたのが「彼女を守る51の方法(古屋兎丸」。もし東京で大地震が起きたらって設定の漫画なんだけど、リアルに色んな地震災害の事が書かれていて、単なるパニック系なだけの漫画じゃないところが面白い。地震災害について全然知識無かったんだな俺って思った。だから、地震についての勉強にもなる漫画。オススメ!!
で後借りたのが前に興味深くて呼んでた「モリのアサガオ(郷田マモラ)」に続く司法系漫画「サマヨイザクラ 陪審員制度の光と闇(同)」。相変わらず重い内容に、一コマ一コマびっしりと埋め尽くされた文字に今日のお疲れモードな体が耐えきれず途中で眠気に負けてしまった。だから、又今夜チャレンジ。でも、本当に明日は我が身な陪審員制度だからこそ、事前に色々と制度について知っておかなきゃなので、なんとか読んで色々学びたい。
DVDは、今更ながら「20世紀少年第一章」と海外映画監督3人が撮りおろした「TOKYO」。どちらもまぁ楽しみ。本当はもっとほっこりした邦画が観たかったんだけどいまいちピンとくるものが無かったので。
CDは、真心やブームのベストとか、オルケスタデラルスやCKBやつじあやのの新譜とか、くるりとか清志郎とか大橋トリオとかキラキラジブリとかいろいろ。久々にレンタルでCD借りたなぁ。昔はシングルCDとか借りまくってMDに録音したりしてたなぁ。懐かしい。
夕食を食べて、昨夜のイベントの片づけをAOPでしてきてさっき帰宅。
これから風呂入って、メールをチェックして、部屋片付けて、漫画読んで、DVD観て寝よう。
ではでは。
もしかしたら、明日の八重山毎日新聞にちょこっと載ってるかも、チェックしてみてね!
で、家帰ってきて最近島に出来た時計台食堂にラーメンを食べに。
スープはまぁまぁ美味しかった。麺は普通だった。
今のところ、俺の中で島で一番美味しいのは真栄里にあるカムイかなぁ。
その後は、あんちゃんのマリンバコンサートへ。
行ったら偶然ステラのめぐさん夫妻に会い、話すと娘のさくらちゃんが歌うとの事。で、「芭蕉布」良かった。さくらちゃん、歌相変わらず上手いなぁと。けども、前日からの疲れからか眠気マックス。1時間ほど見てこのままだと会場でいびきかいて寝ちゃいそうだったので、あんちゃんには申し訳ないんだけど帰宅。あんちゃん、小さい子達との演奏が良かったよ。子供達二人の緊張があんちゃんにも伝わってて、ピアノが若干ぎこちなかったのが面白かった(笑)
そしてその後は、GEOに行きCDを沢山借りたり漫画を借りたりDVD借りたりして帰宅。
さっきまで読んでたのが「彼女を守る51の方法(古屋兎丸」。もし東京で大地震が起きたらって設定の漫画なんだけど、リアルに色んな地震災害の事が書かれていて、単なるパニック系なだけの漫画じゃないところが面白い。地震災害について全然知識無かったんだな俺って思った。だから、地震についての勉強にもなる漫画。オススメ!!
で後借りたのが前に興味深くて呼んでた「モリのアサガオ(郷田マモラ)」に続く司法系漫画「サマヨイザクラ 陪審員制度の光と闇(同)」。相変わらず重い内容に、一コマ一コマびっしりと埋め尽くされた文字に今日のお疲れモードな体が耐えきれず途中で眠気に負けてしまった。だから、又今夜チャレンジ。でも、本当に明日は我が身な陪審員制度だからこそ、事前に色々と制度について知っておかなきゃなので、なんとか読んで色々学びたい。
DVDは、今更ながら「20世紀少年第一章」と海外映画監督3人が撮りおろした「TOKYO」。どちらもまぁ楽しみ。本当はもっとほっこりした邦画が観たかったんだけどいまいちピンとくるものが無かったので。
CDは、真心やブームのベストとか、オルケスタデラルスやCKBやつじあやのの新譜とか、くるりとか清志郎とか大橋トリオとかキラキラジブリとかいろいろ。久々にレンタルでCD借りたなぁ。昔はシングルCDとか借りまくってMDに録音したりしてたなぁ。懐かしい。
夕食を食べて、昨夜のイベントの片づけをAOPでしてきてさっき帰宅。
これから風呂入って、メールをチェックして、部屋片付けて、漫画読んで、DVD観て寝よう。
ではでは。
Posted by ケンヤ マルセイユ at 21:24│Comments(1)
│その他
この記事へのコメント
ビッグイベントまで、あと少しですね
マイペースでおねがいしまーす
http://www.youtube.com/watch?v=z3mTANHqZLI&feature=related
中越沖地震を想う番組をみつけたのでよかったら見てみてください
マイペースでおねがいしまーす
http://www.youtube.com/watch?v=z3mTANHqZLI&feature=related
中越沖地震を想う番組をみつけたのでよかったら見てみてください
Posted by てーぶるさんご at 2009年10月23日 12:54