2007年06月08日
あの夏、一番静かな海。
さっき何気なく、「北野武ベストセレクション joe hisaishi meets kitano films」を聴いてて紹介せずにいられなくなった名作を取り上げたいと思います。
北野映画ベストセレクション joe hisaishi meets kitano films

北野映画ベストセレクション joe hisaishi meets kitano films

その映画というのが、北野武監督第3作の「あの夏、一番静かな海。」です。
あの夏、いちばん静かな海。



なんていうか、初めてこの映画を観た時はあまりの感動で泣いたと思います(笑)
そして、北野武の監督としての才能に驚愕しました。
この映画は、主人公が一切セリフがありません。勿論、相手役の彼女の方もです。
それなのに、何だか彼らの気持ちが痛いほど伝わってきて、とてつもなく優しい気持ちになれるのです。
主演の真木蔵人のサーフィンも、見所のひとつでしょうね。サーファーも要チェックです!!

まだ観た事のない人は是非とも今年の夏、ご覧になってください。
本当に手放しで良い映画です。
この映画以降から北野監督とタッグを組んでいく久石譲さんの音楽がこれまた感動を誘います。
俺が久石さんの曲の中でもとりわけ大好きな曲、「silent love(Main Theme)」をお聴きになって下さい。
本当に癒されるだけじゃなく、強さを持った楽曲だと思います。
「あの夏、一番静かな海。」
あの夏、いちばん静かな海。

INTRODUCTION
『その男、凶暴につき』『3-4x 10月』で観客にショックを与え、映画界にセンセイションを巻き起こした監督・北野 武の3作目。時代や風俗に迎合する事を拒否し、重く執拗な暴力シーンで人間を描いてみせた前作の衝撃的なバイオレンスからうって変わって、心にしみる珠玉のラブストーリーを完成させた。青年と少女の淡い恋がサーフィンを通して描かれる。
![]()
STORY
茂は生まれつきの聴覚障害で、清掃車のアルバイトをしている。茂の恋人の貴子も同じ生来の聾者であった。
ある日、茂は、海岸脇のゴミ集積所にあった壊れたサーフボードになぜか心ひかれ、アパートに持ち帰る。ありあわせの材料でサーフボードを修理した茂は、早速貴子を連れて海辺に出かけた。
茂は必死にサーフィンに挑戦するが、失敗の繰り返し。それを貴子は時々微笑みをうかべて眺めている。常連のサーファーたちにも笑われても、二人はお構いなしだ。
こうして茂は毎日サーフィンの練習に明け暮れ、そんな茂に貴子も懲りずに、ただ海辺でじっと見守るのだったが、ある日、とうとうサーフボードが壊れてしまう。しかし茂は給料日をまって、新品を買うと、また海辺に通いつめた。スーツもつけずにサーフィンをする茂にサーフショップ店長の中島が、一着のウェットスーツとサーフィン大会の出場申込書を差し出した。
そのサーフィン大会の当日。茂と貴子はじっと出番を待っていたが、そうこうするうちに大会は終ってしまう。自分の出番を告げるアナウンスが聞こえず失格となってしまったのだ。
それでも茂のサーフィンへの情熱はさめるどころかつのるばかり、バイトさえも忘れるほどだった。また、常連のサーファーたちとも次第にうちとけるようになっていた。
こうして2度目のサーフィン大会を迎えた。腕を上げた茂は、みごとに入賞し、サーファー仲間たちの祝福をうける。
そして、夏が過ぎた。その時、思いもよらぬ一陣の風が二人の間をかけぬけていく・・・・・。

なんていうか、初めてこの映画を観た時はあまりの感動で泣いたと思います(笑)
そして、北野武の監督としての才能に驚愕しました。
この映画は、主人公が一切セリフがありません。勿論、相手役の彼女の方もです。
それなのに、何だか彼らの気持ちが痛いほど伝わってきて、とてつもなく優しい気持ちになれるのです。
主演の真木蔵人のサーフィンも、見所のひとつでしょうね。サーファーも要チェックです!!

まだ観た事のない人は是非とも今年の夏、ご覧になってください。
本当に手放しで良い映画です。
この映画以降から北野監督とタッグを組んでいく久石譲さんの音楽がこれまた感動を誘います。
俺が久石さんの曲の中でもとりわけ大好きな曲、「silent love(Main Theme)」をお聴きになって下さい。
本当に癒されるだけじゃなく、強さを持った楽曲だと思います。
「あの夏、一番静かな海。」
Posted by ケンヤ マルセイユ at 18:19│Comments(0)
│映画