2008年02月08日
夜のピクニック
去年借りてから、コピーしていたんだけど今日ようやく観ました!!

バリ良かったです!!!!!!!!!!!!!!!!!

バリ良かったです!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジでバリで青春最高って感じで本っ当に良い映画でした。
てか、元々は本なんだよね。原作も読みたくなってキター!!!!!
原作は恩田陸さんという方で、今作は第2回本屋大賞受賞作品でもある訳なんだけども、本当に面白かったなぁ。
てな具合に結構勝手になかなか盛り上がってます(笑)
てか、俺の中で心のベスト3に入る位の素敵な映画だった★
何だろう、ジブリで例えたら「耳をすませば」的な感じかな。
本当に良い映画だから、皆騙されたと思って観てみて↑
学生生活が又送りたいなぁ。今度はもっと青春したいなぁー。
夜のピクニックというか、俺の母校である登野城小学校では小6年生の時にナイトウォークラリーといって40km位を昼間から夜にかけてひたすら歩くというのを、毎年の学校行事としてやったから多少の共感は出来たんだけども、やっぱり6年生の頃よりも高校とか中学でやったら全然違ったんだろうなぁ。
後、共演していた貫地谷しほりはやっぱり最高に面白かった♪
朝のNHK連ドラ「ちりとてちん」を観てから、この子は本当にグラビアとか出してんのかと思う位にコメディアンぽくて笑えたんだけど、近作でも見事に三枚目女優を演じきってます。いやぁ、俺この子好きだな。
いつの間にかハマッちゃってます。それ位に人間味があって素敵って事なのかもなぁ。

兎にも角にも、「夜のピクニック」、略してヨルピクを、皆さんヨロピク(爆)てかウザいな、俺(^_^;)
あぁー、良い映画観たなぁ。今夜は良い夢見れそうだ★ミ
--------------------------------------------
「夜のピクニック」

ストーリー
全校生徒が24時間かけて80キロを歩く高校の伝統行事「歩行祭」。3年生の甲田貴子は、最後の歩行祭、1年に1度の特別なこの日に、自分の中で賭けをした。それは、クラスメイトの西脇融に声を掛けるということ。貴子は、西脇を意識していたが、一度も話をしたことが無かった。親友にも打ち明けてはいなかったが、ふたりは異母兄弟であったのだ。しかし、ふたりの不自然な様子をクラスメートは誤解して・・・。
てか、元々は本なんだよね。原作も読みたくなってキター!!!!!
原作は恩田陸さんという方で、今作は第2回本屋大賞受賞作品でもある訳なんだけども、本当に面白かったなぁ。
てな具合に結構勝手になかなか盛り上がってます(笑)
てか、俺の中で心のベスト3に入る位の素敵な映画だった★
何だろう、ジブリで例えたら「耳をすませば」的な感じかな。
本当に良い映画だから、皆騙されたと思って観てみて↑
学生生活が又送りたいなぁ。今度はもっと青春したいなぁー。
夜のピクニックというか、俺の母校である登野城小学校では小6年生の時にナイトウォークラリーといって40km位を昼間から夜にかけてひたすら歩くというのを、毎年の学校行事としてやったから多少の共感は出来たんだけども、やっぱり6年生の頃よりも高校とか中学でやったら全然違ったんだろうなぁ。
後、共演していた貫地谷しほりはやっぱり最高に面白かった♪
朝のNHK連ドラ「ちりとてちん」を観てから、この子は本当にグラビアとか出してんのかと思う位にコメディアンぽくて笑えたんだけど、近作でも見事に三枚目女優を演じきってます。いやぁ、俺この子好きだな。
いつの間にかハマッちゃってます。それ位に人間味があって素敵って事なのかもなぁ。

兎にも角にも、「夜のピクニック」、略してヨルピクを、皆さんヨロピク(爆)てかウザいな、俺(^_^;)
あぁー、良い映画観たなぁ。今夜は良い夢見れそうだ★ミ
--------------------------------------------
「夜のピクニック」

ストーリー
全校生徒が24時間かけて80キロを歩く高校の伝統行事「歩行祭」。3年生の甲田貴子は、最後の歩行祭、1年に1度の特別なこの日に、自分の中で賭けをした。それは、クラスメイトの西脇融に声を掛けるということ。貴子は、西脇を意識していたが、一度も話をしたことが無かった。親友にも打ち明けてはいなかったが、ふたりは異母兄弟であったのだ。しかし、ふたりの不自然な様子をクラスメートは誤解して・・・。
Posted by ケンヤ マルセイユ at 18:53│Comments(0)
│映画