2008年09月12日
時計仕掛けのオレンジ
前々からいつか絶対観ようと思っててもなかなか手が出なかった映画。
でもって、観終わった時の感想としては「もっと早くにこの映画を観れば良かった!!」と思えるほどに面白かった☆さすが名作と言われるだけあるなぁと。台詞セリフに変な言い回しがあったりするんだけど、それが逆に映画の世界観を作ってて緊迫したシーンなんかも楽しめた。因果応報ってやっぱりあるんだろうなぁとか思ってたら最後の最後で再び...ってな予想外な展開にヤラレました。まだ未見の方で映画とか映像とか好きな人は早く観た方が良いですよ!!
後、映画の中に見られるファッションやインテリアなどが60'Sモダンなスタイルがこれまた素敵でした。60'Sやレトロ・フューチャー好きも必見です。 クラシック音楽がメインで使われているところも注目です。クラシック音楽はどの音楽よりも一番人間の脳に影響を及ぼすそうで、そのクラシックの曲構成を映画に取り入れたとして有名な監督には日本が誇る世界の黒澤明監督がいます。
俺評価:★★★★
今度からDVD借りるときは、一本はこういた名作を借りようと思います。
とりあえずは、今度はまたキューブリックの「2001年宇宙の旅」を借りる予定。
最近邦画ばっかしか観てなかったからなぁ。洋画もやっぱり良いなぁ。
で、台風の夜長にもう一本観たのが「ブラザーズ・グリム
」。奇才テリー・ギリアム監督作。

童話などで知られるグリム兄弟のお話。その話しが本当かどうか分からないけども、もっと子供よりなストーリーだと思ってたんだけど意外と子供よりは大人向けというか誰でも楽しめる感じでした。今は亡きヒース・レジャーが出てるのも見所かも。中世ヨーロッパのドイツが舞台なのもあってか、劇中歌が俺の大好きなジプシー音楽が満載だったのが一番良かった♪サントラとかにジプシー音楽が入ってるなら欲しいなぁ。後、たまに観るファンタジー映画って何か癒されるなぁと。
俺評価:★★
やっぱり昨日観た中では「時計仕掛けのオレンジ」だなぁ、印象に残ったのは。
観てるこっち側も頭の中がグルングルンなってきて、一体何がどうなってんだ的なのとかね、しかも現代社会が抱える問題「高齢者社会、虐待、暴力」なんかをあの公開当時に見据えてたってのも驚き。映画よりも現実の方がクレイジーな世の中だもんなぁ、今って...
いやぁ、にしても映画ってやっぱり素晴らしい。現実逃避出来るから(笑)
でもって、観終わった時の感想としては「もっと早くにこの映画を観れば良かった!!」と思えるほどに面白かった☆さすが名作と言われるだけあるなぁと。台詞セリフに変な言い回しがあったりするんだけど、それが逆に映画の世界観を作ってて緊迫したシーンなんかも楽しめた。因果応報ってやっぱりあるんだろうなぁとか思ってたら最後の最後で再び...ってな予想外な展開にヤラレました。まだ未見の方で映画とか映像とか好きな人は早く観た方が良いですよ!!
後、映画の中に見られるファッションやインテリアなどが60'Sモダンなスタイルがこれまた素敵でした。60'Sやレトロ・フューチャー好きも必見です。 クラシック音楽がメインで使われているところも注目です。クラシック音楽はどの音楽よりも一番人間の脳に影響を及ぼすそうで、そのクラシックの曲構成を映画に取り入れたとして有名な監督には日本が誇る世界の黒澤明監督がいます。
俺評価:★★★★
今度からDVD借りるときは、一本はこういた名作を借りようと思います。
とりあえずは、今度はまたキューブリックの「2001年宇宙の旅」を借りる予定。
最近邦画ばっかしか観てなかったからなぁ。洋画もやっぱり良いなぁ。
で、台風の夜長にもう一本観たのが「ブラザーズ・グリム

童話などで知られるグリム兄弟のお話。その話しが本当かどうか分からないけども、もっと子供よりなストーリーだと思ってたんだけど意外と子供よりは大人向けというか誰でも楽しめる感じでした。今は亡きヒース・レジャーが出てるのも見所かも。中世ヨーロッパのドイツが舞台なのもあってか、劇中歌が俺の大好きなジプシー音楽が満載だったのが一番良かった♪サントラとかにジプシー音楽が入ってるなら欲しいなぁ。後、たまに観るファンタジー映画って何か癒されるなぁと。
俺評価:★★
やっぱり昨日観た中では「時計仕掛けのオレンジ」だなぁ、印象に残ったのは。
観てるこっち側も頭の中がグルングルンなってきて、一体何がどうなってんだ的なのとかね、しかも現代社会が抱える問題「高齢者社会、虐待、暴力」なんかをあの公開当時に見据えてたってのも驚き。映画よりも現実の方がクレイジーな世の中だもんなぁ、今って...
いやぁ、にしても映画ってやっぱり素晴らしい。現実逃避出来るから(笑)
Posted by ケンヤ マルセイユ at 13:01│Comments(0)
│映画