てぃーだブログ › HEATNIKS › 政治・社会 › 「ないものはない」

2007年12月12日

「ないものはない」

昨日のニュース見ましたか????こんな開き直りは許されない事でしょう!!

年金記録:舛添厚労相、開き直り?「ないものはない」
「ないものはない」

こちらでその昨日の会見の模様が動画で観れます

5000万件の4割名寄せ難航 - 厚労相「全面解決」を撤回

宙に浮く年金記録約5000万件中、945万件の特定が困難との社会保険庁の調査結果を受け、舛添要一厚生労働相は11日午後、記者会見した。「他の方が大臣になっても結果は同じ。ないものはないんだから」「(参院選で)年金は最大のテーマ。『できないかもしれないけどやってみます』なんて言いませんよ」。開き直りとも取れる発言が続いた。

 「正直いって、ここまでひどいとは想像していませんでした。5合目まで順調だったが、こんなひどい岩山とアイスバーンがあったのかと率直にそういう気がします」。調査結果の感想を問われ、そう語った。

 政府が照合を3月末に完了すると公約し、就任直後に「最後の一人まで探し出す」とした発言との整合性については、「3月末までにすべてを片づけると言った覚えはない。5000万件の名寄せをやらなかったら公約違反」と述べ、矛盾はないと繰り返した。

 照合作業の期限を尋ねられると「エンドレスです。できないこともあります。そうでしょ?」と記者に同意を求め、「やったけどできなかったというんじゃなくて、みんなで努力してやっていくというポジティブな気持ちになっていただくことが必要だと思います」と語った。【野倉恵、清水健二】


【毎日JPより引用】

記者会見見た人なら分かると思うんだけど、この人って確実に途中から記者に対して逆ギレしてるよね(笑)
怒りを通り越して、逆に笑えたんだけども。

で、また福田首相のかなり曖昧な煮え切らない弁論に更にムカついたなぁ。
さっさと解散して選挙して欲しいよ、全く。
こんな人達に安い賃金から税金が搾取されてて、しかもその使い道がヒドイときた、保証がヒドイときた。
全くもって遺憾としか言いようがない。

俺みたいな年金を仕方なく払わされてるような人にとっては、どっちみちたいしてあてにしてないからいいんだけも、今までキチンと払ってきた人に対してはちゃんとやらなきゃいけない義務が国にはあるだろ!!そんな風に、適当な事しかしてないから若者にとっては「年金なんてどうせ俺等が年寄りになったら支給されないだろうから払わない」なんて人が圧倒的に増えちゃうんだよ。
それを、「最近の若い人は年金制度の大切さがわからない」って。あんたらが一番分かってないんじゃないか(笑)もうね、一人で勝手にノリ突っ込みしちゃいたくなる位に、今の政治家の頭の中身は能天気すぎて脱力感を覚えちゃうなぁ。政府のお偉いさん達はアメリカと会合ばっかりして、アメリカ牛食べ過ぎて、脳みそがやられちゃったんじゃないのか?

早速、このずさんで責任感の無い発言に対して、昨夜から今朝にかけて各新聞が社説や記事を書いてます。

社説:不明年金照合 こんな開き直りは許せない(毎日JP)

年金記録「全員特定」の公約断念…厚労相、謝罪は拒否(読売新聞)

舛添厚労相、町村官房長官が年金記録問題で開き直り(MSN産経ニュース)

本当に読めば読むほどにハァ~ってため息つきたくなるなぁ。
全てが今の政府の責任じゃないのは勿論分かるんだけど、それでも開き直っちゃいけないだろう。

野党も一斉にこの無責任発言に対して集中砲火する感じだし、この問題は一体どうなっていくのか?
薬害の問題もあるし、この舛添大臣は今、きっと精神的にも肉体的にも相当キツイだろうけど、選ばれた人なんだから、そこら辺はちゃんと頑張って、良い結果として職をまっとうしてほしいものだなぁ。



同じカテゴリー(政治・社会)の記事
what can i do ?
what can i do ?(2011-08-16 23:07)

日曜随筆
日曜随筆(2010-06-13 19:20)


Posted by ケンヤ マルセイユ at 11:19│Comments(0)政治・社会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。