2009年06月23日
光と影

今日は沖縄県では「慰霊の日」として定められている特別な日です。
12時には黙とうを捧げて、戦争で亡くなられた方々に対して慈しみを持つと共に、今後この島で、この国で、この星で同じ悲劇が繰り返されないよう鎮魂の意を込めて祈るのみです。苦しみながら死んでいった数多の民衆の為に私たちが出来る事は何でしょう?
戦争で亡くなった方々に黙とうを捧げているその瞬間にも世界のどこかで確実に戦争は起こってて、そしてリアルタイムに今このブログを書いているこの真っ最中に誰かが苦しみ死んでいる事実。だからといって....
戦争について考えると、そんな風に陥ってしまいます。
ただひとつ言える事は、もっとお互いを理解しあいたい。
それを最も人間らしく言える言葉が、忌野清志郎の口癖でもあり、決め台詞でもあった「愛し合ってるかい?」、まさにその言葉に尽きると思います。
7月23日付けの東京行の飛行機のチケットを買いました。
今年は3年ぶりのフジロックフェスティバルに身銭はたいて行ってきます。清志郎スペシャルバンドも観てきます。そして、感じ取りたいのです。「愛し合ってるかい?」、拳を振り上げて音楽の素晴らしさ、生きる喜びを感じ取ってきたいと思います。
僕は今本気で世界を変える事が出来るのは「夢」と「希望」だと信じています。そして、それを作り出す事が出来るのはお金や権力ではなく、「音楽」や「人」との沢山の出逢いや情熱だと信じています。僕ら大人は「夢」と「希望」を生み出し、子供達に手渡す為に生きているのです。
未来へのバトンタッチは待ってはくれません。
去年、石垣島に帰ってきてそれを大いに痛切に感じ取りました。
だからこそ、僕らはやらなきゃいけない。やり遂げなきゃいけない。
僕は石垣島をもっともっとハッピーにしたい。
「夢」と「希望」、一日でも早く一秒でも早くそんな幸せをバンバン生み出せる人に僕はなりたいし、目指します。
そんなこんなで今日は戦争で亡くなられた御霊に合掌をして、未来への「夢」と「希望」を祈りに込めて、哀悼したいと思います。
追伸.
ハナレグミの新譜「光と影」、かなりの名曲だと思います。
まだ聴いてない方は是非とも聴いて下さい。
それを最も人間らしく言える言葉が、忌野清志郎の口癖でもあり、決め台詞でもあった「愛し合ってるかい?」、まさにその言葉に尽きると思います。
7月23日付けの東京行の飛行機のチケットを買いました。
今年は3年ぶりのフジロックフェスティバルに身銭はたいて行ってきます。清志郎スペシャルバンドも観てきます。そして、感じ取りたいのです。「愛し合ってるかい?」、拳を振り上げて音楽の素晴らしさ、生きる喜びを感じ取ってきたいと思います。
僕は今本気で世界を変える事が出来るのは「夢」と「希望」だと信じています。そして、それを作り出す事が出来るのはお金や権力ではなく、「音楽」や「人」との沢山の出逢いや情熱だと信じています。僕ら大人は「夢」と「希望」を生み出し、子供達に手渡す為に生きているのです。
未来へのバトンタッチは待ってはくれません。
去年、石垣島に帰ってきてそれを大いに痛切に感じ取りました。
だからこそ、僕らはやらなきゃいけない。やり遂げなきゃいけない。
僕は石垣島をもっともっとハッピーにしたい。
「夢」と「希望」、一日でも早く一秒でも早くそんな幸せをバンバン生み出せる人に僕はなりたいし、目指します。
そんなこんなで今日は戦争で亡くなられた御霊に合掌をして、未来への「夢」と「希望」を祈りに込めて、哀悼したいと思います。
追伸.
ハナレグミの新譜「光と影」、かなりの名曲だと思います。
まだ聴いてない方は是非とも聴いて下さい。
Posted by ケンヤ マルセイユ at 19:52│Comments(0)
│政治・社会